Garden Cottage POLLYANNA


近頃のポリアンナ 2018年


★このページは年頭から書足し,下段ほど過去のものとなります。写真をクリックしてごらんください。

       お知らせ❤→こちら

5月の景と影

 ポリアンナの森(庭)が春から初夏へと移ろう景をごらんあれ. 5月中~下旬

 BGMはピアノ曲 ”Pollyanna”  作曲・演奏:Yuriko Yamada


風薫る

 5月のポリアンナ

 BGMはピアノ曲 ”Pollyanna”  作曲・演奏:Yuriko Yamada


いよいよ

ゴールデンウイークが始まる。薫風爽やかなポリアンナ、一服ぞうぞ。 4/26日

 BGMはピアノ曲 ”Pollyanna”  作曲・演奏:Yuriko Yamada


4月中旬

 POLLYANNAの森は花たちがつぎつぎと咲き継ぎ、新しい命に満ちあふれた季節. 4/16~19日

 BGMはピアノ曲 ”Pollyanna”  作曲・演奏:Yuriko Yamada


4月も中旬となり 

例年ならこれから桜の季節を迎える標高1000mのこの地もちょっと異常気象か?既に桜(ソメイヨシノ)は満開となっている。

ユキヤナギ ユキヤナギ ユキヤナギ オオバナエンレイソウ ヒトリシズカ シラネアオイ リューコジャム ムスカリ ムスカリ ムスカリ キバナカタクリ カタクリ
POLLYANNAテラス前のユキヤナギ。 4/13日
母屋(POLLYANNA)前庭は間もなくユキヤナギの満開を迎える。 4/13日
この頃の蓮池には未だ水草は無いが、見渡すPOLLYANNAには春爛漫花の季節が広がっている。 4/13日
オオバナエンレイソウ 学名:Trillium camschatcense シュロソウ科エンレイソウ属の多年草。 北海道~本州北部に分布し、北海道大学のキャンパス内にも多くの群落が観られ、北海道大学はこの花を校章に採用している。 4/13日
ヒトリシズカ 学名:Chloranthus japonicus センリョウ科チャラン属の多年草。静御前が吉野山で歌舞をした故事にちなみ、静の綺麗さになぞらえ、かつて『吉野静』といわれた。後日、葉を開いた姿をご覧にいれましょう。
シラネアオイ 学名:Glaucidium palmatum Siebold et Zucc. キンポウゲ科(シラネアオイ科) 日本固有種で1種1属の多年草。日光白根山に多く花がタチアオイに似ていることから名付けられた。 4/13日
スズランスイセン 学名:Leaucojum aestivum ヒガンバナ科スノーフレーク属、中央ヨーロッパ~地中海沿岸原産の多年草(球根)。 4/13日
こちらのムスカリも雑草にもめげず群落を拡げている。
ムスカリ こちらは路傍から更にこぼれて群落を造り始めている。 4/13日
西庭散策路傍のイネ科の草に隠れるように遠慮がちに咲く白花のムスカリ。青紫色が一般的だが白花は繁殖力が弱い。 4/13日
キバナカタクリ こちらのは園芸種だから日本の在来種と比べると繁殖力が強い、殖え過ぎを要注意かも知れない。 4/13日
カタクリ 学名:Erythronium japonicum ユリ科カタクリ属の多年草、古くはカタカゴ(堅香子)と呼ばれていた。 ちょっと眼が行き届かなかった隙に西庭の一隅でどんどん開花が進んでいた。このところ、ようやくというか、やっとテリトリーを拡げる速度が速まって来たように感じる。 4/13日

マグノリアの季節到来 

いよいよ新年度・新学期を迎える季節、娑婆では桜が満開!新しい事始めに忙しい!、、、ざわつく毎日だが別天地のここでは明るい早春の陽光の下、山川草木が静に萌えたち始めている。

イカリソウ イカリソウ ユキワリソウ コブシ満開 甲斐駒ヶ岳 POLLYANNA フユザクラ 蓮池東観 噴水池の端 噴水池北観 噴水池西観 チオノドクサ プルモナリア タツタソウ コブシ コブシ
白花のイカリソウは黄花より葉の出かたが遅い。 4/10日
イカリソウ(黄花) 4/10日
母屋の前庭、木陰に咲くユキワリソウ。 4/7日
ポリアンナのシンボルの花はコブシ(Magnolia)、爛漫と咲くコブシを背景に、朝のPOLLYANNA。 4/4日
下界からは葉桜の報も聞こえてくるが、ここではようやくフユザクラが満開。 4/4日
ちょっと異常な暖かさだなぁと思っていると、勿体ない!コブシが次々と満開を迎えて散り始めている。 4/6日
庭先から観た甲斐駒ヶ岳。各地の駒ヶ岳には春になると「田植え(農事)適期」のしるしが現れるとか、田植え桜(コブシ)が咲く頃となり、野良は活気づいてくる。 4/4日
ポリアンナのシンボルの花はコブシ(Magnolia)、爛漫と咲くコブシを背景に、朝のPOLLYANNA。 4/4日
下界からは葉桜の報も聞こえてくるが、ここではようやくフユザクラが満開。 4/4日
蓮池よりPOLLYANNAを望む景色も緑みどりしてきた。 4/4日
未だ寒さに強い黄色の花が目立つPOLLYANNAの庭先。 4/4日
最初に咲き始めたコブシ(正面奥)はもう満開を過ぎて、池の端も緑色を帯び始めている。 4/4日
四月に入ると池の端のスイセンもほぼ満開となり西詰庭のコブシも咲き始めた。 4/4日
チオノドクサも春早い時期に咲き始めるがそろそろ満開。散策路脇から転げだし小さな球根は路上の小砂利の中にも根づいて広がっている。  3/29日
プルモナリア、咲き始めは未だ背丈も低く、混生しているオーニソガラムの葉にも負けるほど。 3/29日
タツタソウ 3/29日
田植え桜と呼ぶ地方があるというコブシ、平地にソメイヨシノが咲く頃にここでは開花を迎える。
コブシ(Magnolia kobus):マグノリアはポリアンナの庭のシンボルとなる花。 今年の開花は3/28日頃、庭先で一番手の樹が開花を迎えた。 3/30日