春分の日、またまた春の雪に襲われたが、地面が温まり始めているので溶けるのは早かった。溶けるそばから雪間に顔を出して開花し始めたのがスイセン。 ちょっと清楚なクリスマスローズでしょ!交雑に堪えて咲き継いでいるが、なかなか株は大きくならない。 3/26日 シラー 白花に少し遅れて青花(シビリカブルー)も咲き始めた。 3/26日 チオノドクサはこの時期だけに姿を見せるので散策路の小砂利の中でも生き残り、小さな花をつけてくれる。(球根) 3/26日 スイセン 春の雪に襲われながらも雪間から顔を出して予定どおりに開花にこぎ着けた。 3/26日 スイセン セリバオウレン 落葉が積もりすぎているとその下で咲いてしまうのでちょっと気にかけてやらないと、見落としてしまうこともある。 3/26日 ショウジョウバカマの一番手、未だ花茎は短いが開花!(ピンクの花) 3/26日 春三月も、あっという間に半ば近くになり「春はなのみの風の寒さや~♪」という季節は過ぎて日にひに陽射しが春めいている。 二日前に蕾を突きだしていたシラーがもうこんなに咲き始めている。 3/15日 黄色カタクリの芽吹き。カタクリと同じ頃に芽吹いてくるが姿形も逞しい。洋種らしく繁殖力も在来種よりも旺盛。 3/15日 カタクリの芽吹き。この時期は保護色・迷彩柄のよううな彩りなので注意しないと踏みしだいてしまう。 3/15日 ギョウジャニンニク この芽吹きの頃に天ぷらやおひたしなどにして食べるとほんのりとニンニクの香りがする。 3/15日 今年一番のダンコウバイが咲き始めた。檀香梅、香梅とはいっても梅の仲間ではないが辺りにいい匂いをふり撒いてくれる、この地に在来の落葉低木、秋の黄葉も素晴らしい。 3/15日 「水温む」とまではいかないが、気の早い水生昆虫が泳ぎ始めている蓮池。 3/13日 あちこちにムクムクと蕾を突き出し始めたシラー、この先開花まではけっこう早い。 3/13日 クリスマスローズ、この程度の茎になるには実生から5~6年はかかる。 願掛けのブランコ前にもクリスマスローズが咲き始めた。 3/13日 杉の根方に居を構えたクリスマスローズ。 クリスマスローズ クリスマスローズ 3/13日 にょきっと花茎を突き出して花をひろげ始めたクリスマスローズ、葉は未だこれから姿を現す。 スイセン、ようやく蕾がこの程度の膨らみ具合。 どこかからやって来たクロッカスが一足先に咲いている。 3/13日 スイセン 3/13日 未だまだ蕾も固いスイセン。 2月初旬に先頭を切って咲き始めたスノードロップ、今は満開! 3/13日 小淵沢室内楽合宿 静かなシーズン(冬)を利用して室内楽の合宿が行われた。総勢16名が泊まり込み充実の3日間。2/2日~4日 打あげのついでに豆まきも遣った。 練習発表会 最後の夜は練習発表会 外は今年二度目の雪景色。 朝食 夕食 夜のレッスン風景 レッスン風景 昼間のレッスン風景